臨済宗国泰寺派の大本山である国泰寺の開山忌は、虚無僧と尺八の奏上で有名です。観光地化されていないストイックな禅寺です。
・2日は午後4時から
・3日は午後2時より
開山様のご命日です。
虚無僧による尺八の奏上があります。
一般の方もひろくお参りいただけます。
・2日は午後4時から
・3日は午後2時より
開山様の師匠である、法灯国師のご命日です。
虚無僧による尺八の奏上があります。
国泰寺は北陸路には数少ない臨済禅の道場で、臨済宗国泰寺派の大本山である。
開山の慈雲妙意禅師(1274−1345)は、行脚の時、二上山の幽玄の境にひかれて、山中の草庵で独り坐禅に励まれていた。
たまたま通りかかった孤峯覚明禅師(島根県雲樹寺の御開山。三光国師)に誘われて、紀伊由良の西方寺(現 興国寺)の無本覚心禅師(法灯国師)に参じて大悟されたが、まもなく師の遷化(せんげ。お亡くなりになること)に遭い、二上山に戻られ、悟後の修行に励まれた。
やがてその禅風を慕って雲水が集まり、嘉元2年(1304)には摩頂山東松寺を開創された。
嘉暦2年(1327)には宮中に参内されて後醍醐天皇に法要をお説きになり、「清泉禅師」の号を賜られた。
翌年には「護国摩頂巨山国泰仁王万年禅寺」の勅額を下賜され、勅願寺となった。
康永4年(1345)6月3日、「天に月あり。地に泉あり」の遺偈を残して、72歳をもって示寂された。
北朝の光明天皇より「慧日聖光国師」の諡号を受けられた。
塔を「正脈」と号し、室を「大円」という。
その後、天正13年(1585)現在地に移った。
国泰寺は臨済宗国泰寺派の総本山である。慈雲妙意(清泉禅師慧日聖光国師)を開山とする。
慈雲妙意は、はじめ、国泰寺南方の二上山中の草庵で独り坐禅に励んでいたが、たまたま、行脚中の孤峰覚明のすゝめにより、紀伊由良の興国寺の法燈国師に参 じて豁然大悟、その印記を受けた。
慈雲、時に24才。後、再び、二上山へ帰り聖胎長養。正安年間(1300年頃)摩項山東松寺を創開。その禅風を慕って全 国から集る雲水、その数を知らず。
其の後、後醍醐天皇の帰依を受け、嘉暦2年(1327)には『清泉禅師』の号を賜り、翌年には「護国摩頂巨山国泰仁王萬 年禅寺』の勅額を下賜され、東松寺を改めて国泰寺と称すると同時に、「北陸鎮護第一禅刹特進出世之大道場」として京都南禅寺と同格の勅願所となった。
更に、北朝の光明天皇も慈雲妙意に深く帰依され、全国に安国寺を建立された際には、国泰寺をもって、越中国の安国寺と定められ、将軍足利尊氏も尊崇の念を表し、伽藍の修理、土地の寄進などをした。
貞和元年(1345年)6月3日、慈雲は『天に月あり、地に泉あり』の末後の句を残して、72才で示寂。光明天皇より「慧日聖光国師』の論号を受けた。
その後、守護代神保氏の崇信を得ていたが、応仁(1470頃)から天文(1550頃)年間にかけての戦乱、特に上杉勢の越中侵攻によって国泰寺は荒廃した。
しかし、雪庭和尚は後奈良天皇の綸旨を受けて再興し、天正年間(1580頃)には二上山より現在地に移っていたようである。
江戸時代に入り貞亨3年(1686)には現在の大方丈が建立され、将軍綱吉は国泰寺をもって法燈派総本山とし、亨保年間(1720頃)には高壑和尚等によって伽藍の大整備が行なわ れ、(現在の法堂は当時のもの)ほゞ現在の形になった。
明治維新になると排仏毀釈の余波を受けたが、越受・雪門両和尚は山岡鉄舟の尽力を得て、天皇殿の再 建をはじめ諸堂宇の修造に努めた。
また、日本を代表する思想家西田幾多郎や鈴木大拙が、若き日に、雪門に参じたことはあまり知られていない事実である。昭和11年には現在の庫裡を再建、42年に観音堂の建立、49年には月泉庭並に龍渕池(放生池)が完成、更に50年に台所。宿泊所を増築し現在の風趣を呈するに至った。
今日も北鎮第一禅刹の名に背かず、雨・雪安居の禅堂規矩を遵守しながら、大衆のために禅堂を開放して団体の坐禅、個人の指導にも一山をあげて努めている。
参禅を希望する者、聞法を願う人はお申し出下さい。
明治の初め、全国に広がった廃仏毀釈の影響で国泰寺も荒れ寺となっていました。
窮状を見かねた山岡鉄舟は、国泰寺の復興を願って自らの揮毫で広く浄財を求め、寺の再建に貢献しました。鉄舟は、幕末には剣・禅・書の達人として知られ、明治天皇の教育係りを10年も務めるなど、近代日本文化の発展に寄与した人物です。
本堂には、山岡鉄舟の偉業をしのぶ位牌と直筆の屏風が置かれています。
日本一の大きさといわれる庭園の石、三重の塔、天皇殿などが見どころです。
6月に行われる開山忌は、虚無僧の尺八と読経の大合奏は山々にこだまし神秘的です。
寺の周辺(高岡市西田地区)は、竹の子料理(4月中旬~5月下旬)が名物です。
虚無僧 尺八 禅寺国泰寺 開山忌 |
名称 | 大本山 国泰寺 |
---|---|
ホームページ | http://kokutaiji.info/ |
所在地 | 933-0137 富山県高岡市太田184 |
お問い合わせ | Tel: 0766-44-0610 |
虚無僧 尺八 禅寺:国泰寺への口コミ・コメント
国泰寺は観光地化されていないのが魅力です。禅寺らしいストイックな雰囲気と日本美あふれる庭園が魅力です。
禅の修行に訪れる人も少なくありません。昔は悪さをした学生が修業に来ていましたが(笑) また国泰寺周辺は竹の子料理(4月中旬~5月下旬)が名物です。